やちむん、琉球ガラスなどの沖縄の工芸品で、心に潤いが戻ればいいな。

うるま市に工房を構える【再生ガラス工房てとてと】のオリオングラス。 オリオンビールの販促用のグラスをイメージしています。 下の方には、その名の通り群がり集まった雲をイメージした白い泡が。 少し小ぶりのグラスは、ビールを少しずつ飲む方におすすめ。 また、小さな手にもしっくりおさまるので、お子様用のグラスとしてもお使いいただけます。
沖縄の空の青さに映えるオリオングラス。作家さんがオリオンビールの販促用のグラスをイメージして作ったグラスです。このグラスは琉球ガラスに分類され、柔らかな透明感が特徴。このグラスにあのビールが注がれたら、さぞかし美味しいんでしょうね。
ご紹介した商品はこちらより購入出来ます
うるま市に工房を構える【再生ガラス工房てとてと】のロングタンブラー。 タンブラーの下の部分には、その名の通り群がり集まった雲をイメージした白い泡が。 約14cmのロングタンブラーは、氷を浮かべた冷たい飲み物が良く似合います。 また、ビールをごくごく飲む方や、酎ハイなどにもおすすめ。
先にご紹介した、オリオンビールの販促用のグラスをイメージして作ったグラスのロングタンブラー版。ビールをごくごく飲む方には良いかも知れません。
ご紹介した商品はこちらより購入出来ます
うるま市に工房を構える【再生ガラス工房てとてと】のロックグラス。 グラスには、走川(流れの速い川の意味)をイメージした白い泡ガラスの川を表現。この涼しげなグラスは、ロックグラスとして普段使いだけでなく、おもてなし用にもおすすめ。
こちらはビールというより、泡盛やウィスキー、焼酎といった、ちびりちびり飲むお酒にマッチしたグラス「走川」。
「走川(はいかー)」とは、流れの速い川を意味する沖縄の方言です。この走川の白い泡を、泡ガラスで表現した作品とのこと。ウィスキー好きのあの人に送ってみたい一品です。
如何でしたでしょうか。
家飲みでも、ちょっとアイテムに変化を加えて、わくわく感を味わってみてはいかがでしょう。
沖縄への思いをはせ、今はじっと我慢の時。みんなでこの今を乗り越えましょう。
ご紹介した商品は、以下のリンクよりご購入いただけます。